ヴェズルフェルニルの研究ノート

座右の銘「ただ一人犀の角のように歩め」的な研究活動ノート

【Windows】Visual Studio CodeでのPython仮想環境の設定

前記事に公式版Pythonによる仮想環境の構築方法について書いたが、小生はPythonプログラムの開発にはVisual Studio Codeを利用しており、コーディングもデバッグもほとんどVSCodeを使って行っている(多く人が同じ環境を使っているようで、ググるとたくさんのページがヒットする)。

blog.ketus-ix.work

MacUbuntuではすでにこの環境は構築済みで常用しているが、Windows上にPython開発環境を構築するにあたって、このPython + VSCode環境の構築方法を備忘録として書いておくことにする。

Visual Studio Codeのインストール

ChocolateyによるVSCodeのインストールは、管理者権限で開いたPowerShellから下のコマンドを実行することで行える(Chocolateyについてはこちらの記事を参照のこと)。

> choco install -y vscode

Visual Studio CodeでのPython仮想環境の設定

拡張機能 Python のインストール

VSCodePythonプログラムの開発を行う場合、拡張機能 "Python" を利用する。

メニュー[Manage (管理)](左下の歯車マーク) > [Extensions (拡張機能)] で開いたバネルの検索ボックスに "python" と入力すると、拡張機能 "Python" が表示されるので、それを選んで、[Install (インストール)]を実行するとインストールできる。

なお、Chocolateyを利用してVSCode拡張機能 "Python" をインストールすることもできる。

> choco install -y vscode-python

VSCodeのUIを日本語表示にしたい場合は、先に拡張機能 "Japanese Language Pack for Visual Studio Code" をインストールしておく。

仮想環境のPythonインタープリタ設定

Python仮想環境を作成したプロジェクトディレクトリをVSCodeから開く(仮想環境の作成方法については前記事を参照のこと)。

コマンドパレット(ショートカットキーShift+Ctrl+P)から "Python: Select Interpreter" を選ぶ。

すると、利用可能なPythonインタープリタの一覧が表示されるので、その中から "Python x.xx.x ('.venv': venv) .\.venv\Scripts\python.exe" を選択する。

この状態で拡張子 .py のファイルを作成すると、Pythonプログラムのソースファイルとして認識され、ステータスバー上に選択した "Python x.xx.x ('.venv': venv)" が表示されているのが確認できる。

上記の操作設定によって仮想環境がすでに起動しており、作成したPythonソースファイルをランすると、それは選択済みのPython仮想環境によって実行される。

【参照サイト】

qiita.com