自己位置推定
前記事で行ったDockerによるstella_vslamのビルドを動作確認をMac上でもやってみた。 blog.ketus-ix.work 結論から先に書くと、PangolinViewer版stella_vslamはビルドはできるが動作させることはできなかった。 stella_vslamのドキュメントサイトにもMacはNG…
以前の記事でUbuntu 20.04上でのstella_vslamのビルドと動作確認を行ったが、stella_vslam用のDockerfileが在るので、Dockerを使ったビルドと動作確認もやってみた。 blog.ketus-ix.work stella_vslamのドキュメントサイトに記載されている内容とほとんど同…
前記事にstella_vslamのUbuntu 20.04でのビルド手順を書いたが、Ubutu 22.04でのビルドもやってみた。 blog.ketus-ix.work Ubuntu 20.04の場合との相違点は一点だけなので、それを以下に書いておく。 stella_vslamのビルド依存パッケージの導入 OpenCVの依存…
本ブログの最初の記事でstella_vslam = OpenVSLAMのビルドについて書いたが、あれから1年経って、現在のstella_vslamの状況がどうなっているのか知りたくなった。 blog.ketus-ix.work github.com stella_vslamは産業技術総合研究所のOpenVSLAMのコミュニテ…
ある人から教えてもらった情報が元なんですが、画像認識の一分野としてSLAM(Simultaneous Localization and Mapping:自己位置推定)という技術が在ることを知りました。現存の物だと、お掃除ロボット、未来の物だと、自動運転車などに利用される技術らしい…